セリーヌのクラシックボックスをご存じですか?この記事では、クラシックボックスの紹介とセリーヌのクラシックボックスを実際に使ってみた感想を正直レビューしていこうと思います。
「セリーヌのバッグが欲しいけど簡単には手を出せない。」
「クラシックボックスが使いやすいのか気になる。」
このような人の参考になる情報をお届けしているので、ぜひ続きを読んでみてください。
CELINE(セリーヌ)とはどんなブランド?
セリーヌとはフランスのファッションブランドで、日本でも幅広い世代に人気があります。
取り扱っているアイテムは財布やバッグ、ファッション小物などウィメンズ商品だけでなく、メンズアイテムも幅広く取り扱っています。バッグのシリーズでは、ベルトバッグやラゲージバッグなど様々な種類があり、上品なデザインが人気です。
セリーヌのクラシックボックスとは?
では次に、私が今回ご紹介するセリーヌの「クラシックボックス」について説明していきたいと思います。
種類
セリーヌのクラシックボックスは種類が3つあります。
- クラシック スモール
- クラシック ティーン
- クラシック ミディアム
サイズ
クラシックボックスのサイズは以下の通りです。
種類 | 幅 | 高さ | 深さ |
---|---|---|---|
クラシック スモール | 16cm | 13cm | 7cm |
クラシック ティーン | 18.5cm | 15.5cm | 6cm |
クラシック ミディアム | 24cm | 18cm | 7cm |

マチが広いので物が結構入りそう♡
値段
セリーヌのクラシックボックスはサイズや素材によって、30万~70万円程度の価格になっています。






さすがセリーヌ様。高すぎ。。
セリーヌのクラシックボックスを使ってみた感想レビュー!
それでは、セリーヌのクラシック スモール バッグを使ってみた正直な感想をレビューしていきたいと思います!
さりげないロゴがかわいい!フタの開閉が簡単!
ブランドロゴはバッグを開けたところにあり、そのさりげなさがツボでした♡
また、バッグの留め具はクリップ型なので、ワンタッチで開閉できます!






スマホの出し入れも楽ちんです!
シンプルだからどんなコーデにも合う!
セリーヌの良さは余分な装飾がないシンプルさですよね。クラシックボックスも見た目がかなりシンプル!シンプルなのでどんな服装にも合わせやすいのが高評価ポイントでした!
また、素材がカーフスキンのためエレガントさが半端ないです。
ストラップは取り外し&調節可能!ハンドバッグとしても♡
クラシックボックスのストラップ部分は取り外しが可能なので、クラッチバッグとしても使えます!また、長さ調節も可能なので、ショルダーバッグとしても、ハンドバッグとしても使えちゃう3wayバッグなんです!






自分のサイズに合わせてストラップの長さ調節ができるのは嬉しいポイントですよね。
クラシックボックスがレンタルできるのはラクサス!
ここまで、セリーヌのクラシックボックスについてご紹介してきました。
実は、今回私がレビューしたバッグはレンタルしたものなんです。そこで最後に、私がいつもブランドバッグをレンタルしている「ラクサス」についてご紹介したいと思います。
ラクサスとは
Laxus(ラクサス)とは、人気のブランドバッグが一日約250円でレンタルできるブランドバッグ専門のレンタルサービスです。
そんなLaxus(ラクサス)の強みは初めの3カ月が半額の料金でレンタルできて、安心のキズ保証がレンタル費用に含まれていること。
高価なブランドバッグをレンタルしてもキズを付けてしまった時に賠償金を払わなければならなかったり、買取になってしまったりしたら大変ですよね。ラクサスなら、通常の月額料金に保証が含まれているので通常使用で生じたキズや汚れによって賠償請求させることはありません。






私は1年以上ラクサスを利用してますが、一度も賠償金を請求されたことはありませんので安心してください。
ラクサスの取扱いブランド
ラクサスはセリーヌ以外にも多くのブランドを取り扱っています。きっと好きなブランドは一度は使ってみたいブランドがあると思うのでチェックしてみてください。
取扱いブランド一覧
取扱ブランドをすべて表示
Dior(ディオール)、LOEWE(ロエベ)、SAINT LAURENT(サンローラン)、BALENCIAGA(バレンシアガ)、GOYARD(ゴヤール)、BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ)、JIMMY CHOO(ジミーチュウ)、VALENTINO(ヴァレンティノ)、Christian Louboutin(クリスチャンルブタン)、GIVENCHY(ジバンシー)、Chloe(クロエ)、Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ・フェラガモ)、STELLA McCARTNEY(ステラ マッカートニー)、J&M DAVIDSON(ジェイアンドエムデヴィッドソン)、ANYA HINDMARCH(アニヤ ハインドマーチ)、Michael Kors(マイケル・コース)、COACH(コーチ)、Miu Miu(ミュウミュウ)、BURBERRY(バーバリー)、MARNI(マルニ)、TOD'S(トッズ)、FURLA(フルラ)、kate spade(ケイト・スペード)、Tory Burch(トリーバーチ)、Cartier(カルティエ)、D&G(ドルチェ&ガッバーナ)、BVLGARI(ブルガリ)、ANTEPRIMA(アンテプリマ)、ZANELLATO(ザネラート)、ETRO(エトロ)、BALLY(バリー)、ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)、Maison Margiela(メゾンマルジェラ)、MANSUR GAVRIEL(マンサーガブリエル)、Valextra(ヴァレクストラ)、MARC JACOBS(マーク ジェイコブス)、Alexander Wang(アレキサンダーワン)、Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)、3.1 Phillip Lim(3.1 フィリップ リム)、J.W.ANDERSON(J.W.アンダーソン)、MULBERRY(マルベリー)、Proenza Schouler(プロエンザスクーラー)、MCM(エムシーエム)、RALPH LAUREN(ラルフローレン)、VERSACE(ベルサーチ)、TIFFANY&Co.(ティファニー)、EMILIO PUCCI(エミリオ・プッチ)、GLENROYAL(グレンロイヤル)、Samantha Thavasa(サマンサタバサ)、Samantha Vega(サマンサベガ)
クラシックボックス使用感レビューまとめ
この記事では、セリーヌのクラシックボックスを実際に使ってみた感想をご紹介しました。
セリーヌのバッグは価格帯が非常に高めなので、レンタルして一度使用感を確認してから購入を検討するという手もあります!気になった人はぜひラクサスをチェックしてみてくださいね♪