今までと比べるてお出掛けする機会が減って、久しぶりの遊びや旅行の時にどんな服装をすればいいのか分からなくなっていませんか?
「オシャレはしたいけど何を買えばいいのか分からない。」
「自分に似合うコーデがしたい。」
この記事では、このように思ったことがある女性に、プロのスタイリストが洋服を選んでくれる、おススメのスタイリングサービスを2つご紹介します。

お出掛けの予定はなくても、そろそろ新しい服が欲しいなと思った方も必見♡
▼ おすすめサービスを先に見たい方はこちら
プロが服を選んでくれるスタイリングサービスとは?
まずはじめに、今回おススメしたいサービスは、エアクロフィッティングとドローブという2サービスです。
この2サービスはどちらも利用する際に登録したサイズやファッションの好み、パーソナルカラー診断、骨格診断などの情報から、あなたに似合う洋服をプロのスタイリストが選んでくれます。
スタイリングされた洋服は、自宅に届き、おうちでゆっくり試着してから購入するか否かを決められるサービスなんです。
スタイリングサービスのメリットは「おうち完結型」であるところ!
今回ご紹介するドローブとエアクロフィッティングというスタイリングサービスの最大のメリットはお家で完結できる点です。
わざわざ洋服を買いに行くために外へ出るのは少しめんどくさいという方も多いですよね。
最近はコロナの影響で店舗へ洋服を買いに行くことが減り、ファッション業界的にも今後は非接触やオンラインでの接客、ネット通販へ移行が図られていきます。
この記事でご紹介する2サービスは、まさにそんな新しいショッピングスタイルを最大限に楽しめるサービスです!
スマホから簡単に注文でき、おうちに届き、ゆっくり試着できる。試着室に並ぶ必要もありませんし、自宅にある手持ちの洋服とも合わせられる。私たちのニューノーマルな生活にぴったりなサービスであることがドローブとエアクロフィッティングのメリットです!




試着してから購入するか決められるので、買い物を失敗することもありません!
スタイリングサービスのデメリットは?
逆に、今回ご紹介するスタイリングサービスのデメリットとしては、自分で特定の洋服を選んで注文できない点です。
ですので、自分で好きな洋服を選びたい方や欲しい洋服がすでに決まっている方にとっては、お金(スタイリング料金)を払ってまで試してみたいと思う方は少ないかもしれません。
しかし、プロの目線から選んだ洋服は、普段自分が選ぶものとは違って新鮮なので、なんとなく今のジャンルの服装に飽きてきた方は一度試してみてもいいかもしれません。




私も普段は暗い色の服ばかりだったけど、ドローブで明るめな色の洋服を試着できた時、とても新鮮で楽しかったです♪
服選んでくれるスタイリングサービスの紹介
では、当サイトおすすめのスタイリングサービスをご紹介します。ここまで読んでみて少し試してみたいなと思った方は是非一度チェックしてみてくださいね。
1. ドローブ


ドローブは、専属スタイリストの選んだあなたにぴったりの洋服が、おうちに届いて試着出来るサービスです。
1度に届くアイテム数は5点で、単発利用も継続利用もできます。取り扱いアイテムは幅広く、洋服だけでなくアクセサリーや靴などの小物が届く場合もあります。
ドローブは初回のスタイリング料金が無料なので、何も購入しなければ無料でスタイリングサービスを体験できます。
2. エアクロフィッティング


エアクロフィッティングはファッションレンタルサービス「エアークローゼット」の姉妹サービスで、自分の洋服の好みや体型からあなたにぴったりの洋服を5点届けてくれるサービスです。
エアクロフィッティングはアプリで提供されているサービスなので、機能が充実していて使いやすいです。
また、情報登録の際に手持ちの洋服の写真を登録できるので、あなたのワードローブにぴったりで即戦力となる洋服を選んでもらえます。
他にも自分の顔写真や全身写真も登録できるので、よりあなたの印象にぴったりの洋服が試着できること間違いなしです。
スタイリングサービスを比較してみた!
ドローブとエアクロフィッティングの違いに注目してまとめてみました。サービス選びの参考にしてみてくださいね。
違い1:料金
ドローブとエアクロフィッティングの1つ目の違いは料金です。大きな違いはないのですが、ドローブが初月のスタイリング料金が無料なので、気軽に試してみたい方はドローブがおすすめです。
サービス | ||
---|---|---|
スタイリング料金 | 3,190円(税込み) | 1,980円(税込み) |
送料 | 無料 | 各550円(税込み) |
違い2:試着期間
ドローブとエアクロフィッティングの2つ目の違いは試着できる期間です。サービス自体は試着するだけなので、どちらもサービスでも時間が足りないということはありません。
しいて言えば、予定が合わせづらい方はドローブの方が余裕をもって試着して頂けると思います。
しかし、期間が長いと返却するのが面倒くさくなってしまうかもしれないので、ご自身の都合に合ったサービスを選んでもらうことをおすすめします。
サービス | ||
---|---|---|
試着期間 | 1週間 | 2泊3日 |
違い3:届くまでの時間
3つ目の違いは、実際に注文してみて気付いたポイントなのですが、エアクロフィッティングとドローブは初回の商品お届け日を指定できるのですが、量さサービスでは初回の最短お届け日が異なります。
ですので、なるべく早くサービスを利用したいという方はエアクロフィッティングがおすすめです。
サービス | ||
---|---|---|
最短お届け日 | 注文から3日後 | 注文から9日後 |
※お住いの地域や状況によってお届け日は異なります。
サービス比較一覧表
最後に両サービス内容を一覧表にまとめてみました。
サービス | ||
---|---|---|
スタイリング料金 | 3,190円(税込み) | 1,980円(税込み) |
送料 | 無料 | 各550円(税込み) |
試着期間 | 1週間 | 2泊3日 |
最短お届け日 | 注文から3日後 | 注文から9日後 |
注文方法 | LINEのみ | アプリから注文 |
届くアイテム数 | 5点 | 5点 |
取扱ブランド | 非公開 | nano universe、ROPE'、ROPE' mademoiselle、、、取扱いブランドをすべて表示▶adam et rope'、 CAROLINA GLASER、INED、ef-de、7-ID concept.、DRWCYS、DEICY、DOUBLE STANDARD CLOTHING、Sov.、So close,、YANUK、MARIEBELLE JEAN、LE JOUR、E EPOCA THE SHOP※今後拡大予定 |
ファッションはおうちじかんで楽しむ♪
いかがでしたか。今回はプロのスタイリストが洋服を選んでくれて、お家で試着できるサービスをご紹介しました。
サロンなどでスタイリストにスタイリングを頼むと2~3万円はするものなので、今回ご紹介したサービスがとてもお得なことが分かっていただける思います。
最近はふらっと洋服屋さんに入るなんてことも少なくなって、洋服は欲しいけど見る時間がない方も多いと思います。
エアクロフィッティングとドローブはどちらもプロの視点からトレンドも考慮した洋服を選んでくれるので、是非一度試してみてくださいね♡