インスタの投稿やネット通販を見て、すごく気に入る洋服を見つけた時、衝動買いしてしまう時ってありますよね。
しかし、「安くていいもの見つけた♪」と喜び、届いた服を着てみると「あれ、似合っていない…」なんて経験をした人も多くいるのではないでしょうか。
「なんかシルエットが変…」
「太って見える…」
こう思ったことがある方は、その洋服があなたの骨格タイプに合っていない可能性があります。
そんな悩みを解決するのに、骨格診断はピッタリなんです!
自分の骨格を知ることで、よりよいスタイリングを目指せます。
この記事では、骨格を知るメリットに加え、骨格ウェーブの人の特徴や得意なファッションについてご紹介いたします。
骨格ナチュラルさんはこちら >
骨格ストレートさんはこちら >
自分の骨格タイプが分からない方はこちら >
自分の骨格を知るメリットは?
たかが骨格、されど骨格。
自分自身の骨格を把握することには様々なメリットが。まずは2つの利点について軽くおさらいしてみましょう。
スタイルアップを目指せる!
1つ目のメリットはよりスタイルを良く見せることができる点。
ずばり、骨格ウェーブの女性は、オーバーサイズよりもピッタリした素材のトップスが得意な骨格。
反対に骨格ナチュラルの人は、ぴっちり素材のトップスでは貧相に見えやすく、質感のあるオーバーサイズシャツのほうがスタイルが良く見えるんです。
自身の骨格を理解することで、着痩せ効果を狙ったり、垢抜けやスタイルアップを目指せたりもできます。
コンプレックスを上手にカバーできる!
2つ目のメリットは、気になる体型のコンプレックスを上手にカバーできること。
骨格ウェーブさんの場合は下半身に重心があるため、脚に脂肪が付きやすいのがコンプレックスに感じることもしばしば。
しかし、骨格ウェーブさんは上半身が華奢なため、ボリューミーなロングスカートが非常によく似合います。
このように、コンプレックスをただカバーするだけでなく、骨格ウェーブならではの体型を逆手に取って洋服を着こなせるのも、骨格を知るメリットなのです。
骨格にはタイプが3種類あります
骨格は主にウェーブ、ストレート、ナチュラルの3つのタイプに分けられます。
骨格によって脂肪や筋肉の付きやすさ、体の重心の位置が異なり、同じ体重でも痩せて見えたり、細く見えたりすることも。

確かに同じ体重でも、他の人の方がスラっとして見えたりしますよね。
骨格の違いで見え方が違うんだ!
そのため個人差こそあれ、骨格によって大まかに似合うスタイルや柄、素材などが決まっています。
つまり、自分に似合うファッションを楽しむためには、骨格タイプの違いをよく理解することはとても大切なこと。そして、それを可能にしているのが骨格診断なのです。
骨格タイプ :ウェーブとは
骨格ウェーブの方は、基本的に上半身が華奢で、下半身に重心が寄っています。
関節が小さく、体のラインは細め。鎖骨も出やすいため、上半身だけ見ると、実体重以上に華奢に見えることもしばしば。
また、ほかの骨格と比較して腰の位置がやや低めという特徴も。
芸能人だと、北川景子さんや桐谷美玲さんなどが当てはまると言われています。
骨格ウェーブさんが押さえておきたいファッションポイント!
次に、骨格ウェーブさんにオススメのファッションポイントを4つご紹介します。
- ピッタリしたトップスやオフショルダーを
- ハイウエストアイテムはマスト!
- 薄手でソフトな質感が得意!
- 革やデニムはサブアイテムに
ポイント1 :ピッタリしたトップスやオフショルダーを
首回りがスッキリとしており、且つ鎖骨が張って見える骨格ウェーブさん。
それに加え、上半身が細いため、ピッタリとしたトップスや、オフショルダーのブラウスがよく似合うでしょう。
とくにフリル付きのオフショルダーがオススメ。着ぶくれの心配をすることなく、フェミニンで明るい印象を与えられます。
ウエストラインを絞れるアイテムだと更にグッド。ハイウエストのボトムスと合わせると、骨格ウェーブのメリットをいいとこ取りできちゃいます。
ポイント2 :ハイウエストアイテムはマスト!
骨格ウェーブさんはストレートさんやナチュラルさんとくらべて、下半身の重心が下がりがちで、ウエストラインも低めです。
そのため、スタイルアップを目指すならハイウエストアイテムはマストバイ。
ハイウエストのフレアスカートやワイドパンツを選ぶと、脚の太さを上手に隠しながらも、垢抜けスタイルが目指せるので試してみてくださいね。
ポイント3 :薄手でソフトな質感が得意!
骨格タイプによって得意な質感や素材が異なってきますが、全体的にボディラインが柔らかめな骨格ウェーブさんには、ソフトな手触りで優しい素材が大得意なんです。
コットンやモヘア、ベロア、スエードなど、得意なものが多いのでトップスやアウター選びに悩むことは少ないでしょう。
また、意外なことにエナメル素材も結構映えます。バッグや靴などのワンポイントに取り入れてみるのも良いかもしれませんね。
服選びに迷ったら、「柔らかな素材と光沢感」のキーワードを思い出してみてくださいね。
ポイント4 :革やデニムはサブアイテムに
ソフトで優しい素材が得意な骨格ウェーブさんは、その対極にあるものを着こなすのにはテクニックが必要です。具体的には革やデニムなど。
硬めの質感を身につけたいときは、それが目立ちすぎないよう、サブアイテム程度に留めておくのが無難でしょう。
骨格ウェーブさんについてまとめると
骨格ウェーブさんの特徴は「上半身が華奢で下半身に重心」です。
シルエットが柔らかく、女性らしい体型とも言えるので、フェミニンで可愛らしい服がよく似合います。
アイテムの選び方によって、ガーリーな印象にもエレガントなスタイルにもなれるでしょう。
自信の骨格が知りたい場合は、インターネット上で簡単に自己診断できます。悩んでいる人はぜひ活用してみてくださいね。