1年に1回だけのクリスマスに何をするかは、数日前から、早ければ数か月前から真剣に考える人も多いのではないでしょうか。
特別なクリスマスには、特別な服装を心がけたいものです。おしゃれをすることで、気分も上がり、より素敵な思い出を作ることができるでしょう。
そこでこの記事では、クリスマスやクリスマスイブにぴったりの服装のポイントを、3つのシーンにわけてご紹介いたします。
解説するシーンは「おうち女子会」 「おうちデート」 「友達とお出掛け」の3種類です。
この3つの内いずれかのシーンに当てはまる方は、ぜひご一読ください。
クリスマス・クリスマスイブの服装ポイント(おうち女子会編)

はじめに、クリスマスやクリスマスイブに行うおうち女子会でおすすめの服装ポイントを2つご紹介します。
ほどよいカジュアルさを意識しよう
おうち女子会には、ガーリーすぎる服装やキッチリしたコーディネートよりも、ラフなカジュアルコーデがおすすめです。
解放感のあるカジュアルコーデは、女子会の定番である映画鑑賞やライブDVD鑑賞、たこやき・お好み焼きパーティなどを窮屈なく楽しむことができるでしょう。
とくにおすすめのアイテムは、パーカーやスウェット、ワイドパンツなどの、オーバーサイズで体の締め付けが少ない物です。
座って過ごす時間の長いおうち女子会では、デニムパンツやスキニーは動きづらい場合もあるため、避けることをおすすめします。
スウェットの下にはリブニットのストレートパンツやペンシルスカートなどを合わせ、動きやすさとコーディネートのメリハリを意識してみてくださいね。
靴下まで意識しよう
おうち女子会では、靴を脱いで過ごす時間のほうが長いと思います。そのため、靴下は入念に選ぶことをおすすめします。
ヨレヨレで穴の開いてしまった物を履くよりも、新品を卸してみてはいかがでしょうか。
コーディネートの差し色となるような靴下も、メリハリがつくのでおすすめです。
ノリのよい友達同士であれば、ネタ靴下などもよいかもしれませんね。
クリスマス・クリスマスイブの服装ポイント(おうちデート編)

続いて、クリスマスやクリスマスイブのおうちデートにおすすめの服装ポイントを2つご紹介します。
ゆったりとしたシルエットで、リラックス感を
おうちデートでは、彼と穏やかな時間を過ごすことが多いと思います。時間や気持ちにゆとりがある状態を過ごすには、服装もゆったりした物が最適です。
おすすめなのは、柔らかい素材のニットやカットソー、ロングスカートなどです。
また、クリスマスのお祝いムードには、明るめのアイテムを選ぶことがおすすめ。
黒やネイビーなどのダークカラーでまとめると暗い雰囲気が出てしまうため、ホワイトやパステル系の色、アースカラーなどを取り入れてみてはいかがでしょうか。
また、おうちデートでは、あなたの服装を見るのは彼しかいません。そのため、彼にだけ見せる特別な服を着てみるのもいいですね。
例えば、肩出しのトップスやバックオープンのブラウスなどもおすすめ。いつもとは違う服装で特別感を演出してみてください。
アクセサリーをつけてワンランク上のおしゃれを
おうちデートでゆったりとした服を着る際は、ものによっては「部屋着感」が出てしまう場合があるため、注意が必要です。
カチューシャやイヤリングをつけたり、ベルトでウエストマークしたりするとコーディネートにメリハリが出ます。
髪が長い女性であれば、しっかりセットしたり、シュシュやデザイン付のヘアゴムでまとめたりするのもおすすめです。
クリスマス・クリスマスイブの服装ポイント(友達とお出掛け編)

次に、クリスマスやクリスマスイブに友達とお出かけする際におすすめの服装を紹介します。
TPOを合わせる
友だちと出かけるときは、服のTPOを意識してみましょう。
レストランやディナーに行くのであれば、お店の雰囲気に合わせることが大切です。観光旅行やテーマパークに行くのであれば、カジュアルで動きやすい服装を意識してみてください。
TPOを意識することで、自分にとっても友達にとっても楽しいクリスマス・クリスマスイブを迎えることができるでしょう。
服装を決める際は、あらかじめ外出先について共有してもらうことをおすすめします。行先を知っていれば、迷うことなく服を選ぶこともできるでしょう。
アウター選びを慎重に
クリスマスやクリスマスイブの季節は、冬も深まり、体の芯まで冷えやすい季節。冬のお出かけを楽しいものにするために大切なのは、アウター選びです。
雪の降るような、ひと際寒い日であれば、ダウンコートやダッフルコートなどのように、暖かいものを選びましょう。
アウターを着るときは、中の服との色やデザインの相性に気を付けてみてください。
ロングコートであれば、中はピッタリサイズのトップスがおすすめ。メリハリをつけることで、冬でも着ぶくれしないスッキリとしたコーディネートができますよ。
コートを脱いだときのシルエットも重視しよう
レストランやディナーで食事をしたり、ファッションビルなどでお買い物したりするときは、コートを脱ぐ可能性があります。
コードを脱いだ時にもきっちりオシャレした雰囲気があると、自分も楽しく、また友達から見ても好印象になります。
冬は厚着でシルエットが膨張しがちなので、アウターの下に着る服はデコルテラインや首元がすっきり見えるトップスなどがおすすめです。
厚着と軽い肌見せでギャップもあるため、一緒にお出かけする友達からも「お洒落さん」と思ってもらえることでしょう。
まとめ
おうちデートやおうち女子会では、ゆったりとした印象の服装を心がけることがおすすめです。ニットやロングスカートなどは、体の締め付けも少ないため、リラックスした時間を過ごす助けにもなるでしょう。
反対に、お出かけする際には、アウターに対してメリハリのあるコーディネートを心がけてみてください。シルエットに気を付けて服を選ぶことで、垢抜けた印象を手に入れることができます。
クリスマスやクリスマスイブには、TPOを意識した服を選び、特別な時間を楽しく過ごしてくださいね。