新しい洋服が欲しいなと思っても、自分に似合う服が分からなかったり、洋服を買いに行く時間がなかったりする時って結構ありますよね。
今回は自分で洋服を選んで買うことが面倒だったり、不安だったりする方にぜひおススメしたいDROBE(ドローブ)というサービスについて徹底的にご紹介していきたいと思います。
DROBE(ドローブ)は、サービススタート1年で人気急上昇♡
今回ご紹介するドローブというサービスは、サービス提供がスタート1周年(2020年9月)で、利用者数がどんどん増えているようです。
お家でトレンドの服がゆっくり試着できるという今までにないスタイリングサービスを提供しているドローブは今後も注目されていきそうですね。
ここから、人気のブランド服を多く扱うドローブのサービス内容について詳しく説明してきたいと思います。
服を選んでくれるサービス【ドローブ】がおすすめな人は?
今回おすすめするドローブというサービスは、
子育て中のママ
自分に似合う服が分からない方
楽におしゃれしたい方
このようなファッションの悩みを抱えている方にぴったりのサービスです。
一つでも当てはまる方は、ドローブのサービスにぴったりの方です!サービスについてもっと知りたい方は続けて読んでみてくださいね。
口コミ評価をまとめてみると
- ◎
- 試着できるアイテムは新品なので安心して試着できる!
- △
- 汚すと買取の可能性があるので試着する時ちょっと心配になる。
タップして口コミをもっと見る
先着、どなたでもご利用頂けます。気になる方は覗いて見てね!
— いがり まみ◇忙しいママの迷わない子育て◇子育てをもっと楽しく😆 (@mami_igari_mcs_) July 1, 2020
以前、エアークローゼット使ってました。レンタルなので仕方ないですが、使用感満載なのもあり、価格帯と月一で来ることが合わなくなり、止めてました。
ドローブは、頼む間隔も選べるから便利!
服選びめんどい人属なので服の定期便サービス使うんですが、DROBEが今まで使った中で一番良かった…
— みやも (@zombiyamo) November 2, 2019
LINEで30分くらいカウンセリングされるのでちゃんと好みの服が届いてよき
DROBE(ドローブ) – あなたピッタリのアイテムが定期的に届くパーソナルスタイリングサービス https://t.co/K0ZFH0G6m7
必要な時にだけ注文できる都合のよさや、スタイリストが服を選んでくれる事に対して高評価な方が多いようです。
サービス内容一覧表
サービス名 | DROBE(ドローブ) |
---|---|
スタイリング料 | |
送料 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード |
注文方法 | LINEのみ |
試着期間 | 1週間 |
届くアイテム数 | 5点 |
サイズ | S~Lが中心(ただし、XS以下およびXL以上の商品も一部あり) |
選び方 | スタイリスト |
系統/着用シーン | カジュアル、シンプル、/普段着、ママ友会、オフ日 |
取扱アイテム | レディースファッション |
取扱ブランド | 非公開 |
アイテム状態 | 全て新品 |
届く場所 | ご自宅 |
返却方法 | 集荷 |
クリーニング | 必要なし |
延滞料 | 返送する場合は1日延滞するごとに1,100円(税込み)の延滞料金がかかる |
ドローブとは
ドローブは、プロのスタリストがあなたにピッタリの服を選んで自宅に届けてくれるサービスです。
自宅で試着してそのまま購入できるので新しい洋服を店舗に買いに行ったり、通販で探したりする手間がかかりません!

お家でゆっくり試着できるなんて、優柔不断さんにはうれしいサービスですよね。
ドローブは、試着してから気に入ったアイテムだけを購入し、その他のアイテムは無料で返却できます。
サービス登録はLINEでできるので、友達追加すればあとはトークで流れに沿って手続きするだけ。とっても簡単!
ドローブの【体験レビュー】
では、まずドローブの注文~返却方法の流れをご紹介します。
注文方法
- Step.1友達追加
- Step.2プロフィール登録
友達追加したら、自分のLINEメッセージにプロフィール記入用のURLが送られてくるのでタップ。
情報の登録は質問形式なので、画面の流れに沿って必要事項を登録しましょう。
▼ 質問内容はこんな感じで、基本情報から、好きなファッション、届けてほしいアイテムの希望など選択式でどんどん答えていきます。
意外と質問量が多いので、多少時間がかかると思います。
※私の場合は15分くらいかかりました!
- Step.3発送申込
プロフィール記入が終わったら届ける日時を選んで登録します。
※私の場合は最短で9日後の到着日時を選べました。
- Step.4事前確認
発送申込が済むと、LINEに事前確認のメッセージが届きます。
だいたいどんなアイテムが試着したいのかを選べるみたいです。
事前確認が済めば注文申込は完了なので、あとはお届け日時まで待ちます!
- Step.5到着
指定した日時に佐川急便でアイテムが届きました。
▼ 箱の中身はこんな感じで、アイテムの他にスタイリングカルテ(コーデ例の提案が記載され物)やフェイスカバー、明細書、返送用テープが同封されていました。
【着用写真あり】届いたアイテム紹介!
今回の注文で届いたアイテムはトップス2点とボトムス3点の計5点でした。
▼ 着てみるとこんな感じ。タグは外してはいけないのでタグ付きの写真ですが、着用感はよくわかりますね。
明るい色の洋服ばかりで届いた時はびっくりしましたが、着てみると「意外と似合ってるな」と思えるアイテムが多かったです。

自分では選ばないような洋服にも挑戦できるのがドローブの良いところですね♪
プロのスタイリストが選んでくれただけあってどのアイテムもデザインがおしゃれでした♡
ドローブで取り扱っているブランドは一流のブランドばかりなので、品質への安心もあります。
▼ スタイリングカルテ
また、スタイリング例が載せてあるスタイリングカルテもアイテムに同封されているので、それを参考にすればコーディネートも簡単に組めます。
返却方法
ここまで、ドローブの注文からアイテム到着までご紹介しました。
次に、購入しなかった洋服を返品する方法をご紹介します。
- Step.1フィードバック入力
まず、試着したアイテムを購入するかを検討しましょう。
試着したアイテムを購入するかどうかを決めたら、ドローブのマイページにアクセスし、届いたアイテムの購入or返品を選びます。
購入か返品かを選ぶほかに、各アイテムごとの感想も入力していきます。
この感想を記入することで、次回以降のスタイリングの参考にもなるので、しっかり記入しておきましょう!
- Step.2返品する場合
返品を選んだアイテムは試着期間内に返送する必要があります。
返品する際は、マイページから集荷依頼をします。
※集荷依頼は前日の17時まで可能です!
- Step.3梱包方法
返品するアイテムは、アイテムが届いた時の段ボールに入れて返送します。
▼ 返品するアイテム以外に返送に必要なアイテムは明細票と返送用テープです。
▼ このようなアイテムは返品できないので注意です!
▼ 返品時の梱包方法はこんな感じです。伝票は必要ありません!
▼ ※明細票を必ず入れて梱包してください!
集荷日時に配達員さんへ渡せばOKです。
※返却は1週間以内にしましょう。(返却がそれ以上遅れてしまうと延滞金が発生します。)
- Step.4購入する場合
「購入する」を選んだアイテムはタグを外して、そのまま着用していただいて大丈夫です。
返品した商品の返却が完了後、返品商品の確認がされたら購入金額が確定します。
金額が確定すると、決済と金額確定の連絡が届くので登録してある支払方法へ請求されます。
解約・発送停止方法
ドローブを1度だけ試してみたい方や、解約したい方は発送停止をする必要があります!
次に、ドローブを辞める方法(利用を停止する方法)をご紹介します。
- Step.1マイページへ行く
まずLINEのトーク画面からマイページへアクセスします。
次に、マイページを開いたら発送頻度・停止をタップ。
- Step.2メニューから申請
下にスクロールすると、発送停止ボタンがあるので、そのボタンをタップすれば発送が停止されます。
※発送停止できるのは、前回のご利用料金が確定してからになります!
アイテムを返品してから利用料金確定するまで少し時間がかかりますが、利用料金が確定してから、ちゃんと発送停止できるので安心してください。
ドローブを利用してみた【正直な感想】
ドローブのレンタルの流れをご紹介しましたが、ここからは私がドローブを体験してみて感じた感想をご紹介していこうと思います。
頼んでみてよかったポイント
ドローブをレンタルしてよかったポイントは自分では選ばないような洋服を試着できることです。
プロのスタイリストさんが選んだだけあってどのアイテムもとてもすてきでした!
はじめは試着時に洋服を汚してしまわないか不安でしたが、屋内で試着するだけなのでその辺はまったく問題ありませんでした。店舗で試着をするときと同じです!
もうちょっとだったポイント
今回ドローブを注文してもうちょっとだったポイントは、届いたアイテムが身長152cmの私には少しサイズが大きかったことです。
普段、洋服サイズはXSを選んで購入しているのですが、ドローブの取扱いサイズはS~Lが中心(ただし、XS以下およびXL以上の商品も一部あり)なので仕方ないかなとも思いました。
ドローブのプロフィール記入時に普段着る洋服のサイズを登録しますが、ブランドによってサイズ感がすこし異なるのも、原因として考えられますね。
もし、身長155cm以下の低身長さんや細身の方、Lサイズ以上のぽっちゃりさんでスタイリストが洋服を選んでくれるサービスを試してみたい方は、エアークローゼットという洋服レンタルサービスをおすすめします。
エアークローゼットは取扱いサイズが幅広く、利用方法も簡単なので初心者の方でも安心して利用できるサービスです。
当サイトではエアークローゼットの体験レビューや口コミ評判をまとめた記事がありますので気になった方はぜひ合わせて読んでみてください。
みなさんはエアークローゼットという洋服をサブスクリプションで借りるサービスをご存じでしょうか。エアークローゼットとは、洋服を借りられる【ファッションレンタル】というサービスの中でも、とても人気のサービス。今回はそんなエアークローゼッ[…]
これだけじゃない!ドローブの特徴!
発送も受取も家にいるだけでOK!
ドローブの他にないポイントは配送がすべて自宅で完結することです!アイテムを返却する時も集荷依頼をして配達員さんが取りに来てくれるので、外出が面倒な方、忙しくて返送ができない方におすすめです!
会員登録もスマホ一つでできるので、家事の合間や通勤時にすぐ出来ます!
初回はスタイリング料がタダ!
ドローブのうれしいポイントは初回はスタイリング料金が無料であること!初回はアイテムを購入しないのであれば料金が一切かかりません!
プロのスタイリストが選んだアイテムを試着してみたい方は、ぜひ申し込んでみてください!会員登録も送料も全部無料なので気軽に試せます!
通常3,190円かかるスタイリング料が初回限定で無料に!
+1,500円分のポイントゲット♪
お得に洋服が買えちゃう嬉しいポイント制度!
ドローブはアイテムを5点以上購入すると、購入金額の10%をポイントでプレゼントしてくれます!
ポイントは1ポイント=1円で、次回からのお買い物で利用できます!

継続利用でお得になるのは嬉しいですよね♡
よくある質問FAQ
- Q.支払方法は?
- A.ドローブの支払方法はクレジットカード・NP後払い・Paidy翌月払いが利用可能です。
ファッションレンタルの支払方法についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ確認して見てください。 - Q.手数料はかかるの?
- A.かかりません!スタイリング料金とアイテム購入金額のみの負担になります!
- Q.自宅で洗濯してもいいの?
- A.返却の際、ご自身での洗濯やクリーリングは、必要ありません!
- Q.洋服を汚してしまった場合どうなりますか?
- A.返品前に不良と自己判断した場合は返却せずにそのまま買取をおねがいします。返品後に不良と判断された場合は連絡が来て、買取金額の請求があります。アイテムは返送されてきます。
- Q.取扱いアイテムの価格帯は?
- A.6,000円~20,000円の商品が中心です!予算の要望も伝えられるので、スタイリストが予算に合わせたアイテムを選んでくれます!
- Q.どんな商品を取り扱っているの?
- A.トップス、ボトムス、靴、アクセサリー、小物などのレディースファッションアイテムを取り扱っています!
ファッションレンタルより良いポイント!
ファッションレンタルサービスを調査してきた当サイトが、DROBE(ドローブ)がファッションレンタルより良いポイントをまとめてみました!
優れポイントその1:必要な物だけを選べる!
ファッションレンタルは月額制でレンタル費用が必ずかかります!しかしドローブの場合は、スタリング料はかかりますが、アイテムに対して費用がかかるのは購入を決めた物のみ!試着費用はかかりません!
実際に試着してみてから購入するアイテムを決められるのは嬉しいポイントです!
優れポイントその2:最初は無料でお試しできる!
ファッションレンタルサービスには初月が無料のサービスはほとんどありません。
中には3ヶ月契約の場合、初月無料になるキャンペーンをやっているサービスもありますが、その場合だと1カ月目であまり気に入らなかったら残りの契約料が無駄になってしまいます。
しかし、ドローブなら初月のスタイリング料が無料なので、届いたアイテムに気に入るのがなければ全て返品すればいいだけ!
契約に縛りもないので気軽に試せます!
番外編:ドローブ実際に利用している人はどんな方が多い?
最後にドローブ利用者はどんな方が多いのかDROBE公式で行われたアンケート結果から紹介します!
どんな年齢の人が利用してる?
ドローブを利用している方は、30代の方が多いようです!やはり、「仕事着にレパートリーが欲しいが、何を選べばいいのか分からない方」や「家事や子育てで忙しく自分の洋服を買いに行く時間がない方」にとって利用しやすいサービスなのでしょう。
ドローブの効果は?利用者が感じた変化
では、実際にドローブを利用してみてどんな効果があるのでしょうか。
ドローブを利用したことによってファッションへの興味が増した方が7割!また、ドローブは洋服と一緒に着回しのアドバイスが書かれたスタイリングカルテが同封されています。そのカルテのおかげで、洋服の着回しが広がったという方も6割以上のようです!
実際に私がドローブを体験してみた感想としては、やはりプロのスタイリストが選んだだけあって自分では選ばないようなアイテムを試着できてとても新鮮な気持ちになりました!
一度試してみるだけでも、普段のお買い物に活かせそうなスタイリングのコツを教えてもらえるので、ファッション難民さんにはぜひオススメしたいです!
DROBEを試してみませんか?
毎日の洋服選びにストレスを感じている方や、日々家事やらなんやらで自分の服装にまで気を使えないという方、ずっと同じような洋服を着ている方にはぜひおススメしたいサービスです!
今だけお得なキャンペーン情報!
通常3,190円かかるスタイリング料が初回限定で無料に!
+1,500円分のポイントゲット♪