最近のパーソナルカラーを診断することがSNSでも話題になっていますよね!
みなさんも一度は自分が「イエベ」なのか「ブルベ」なのかを知りたいと思った方も多いのではないでしょうか。
今回は、みなさんにぜひ知ってもらいたいパーソナルカラー診断の基本と無料で簡単にパーソナルカラー診断ができて、自分に似合う服まで分かるおすすめサービスのご紹介をします。
意外と誤解してる?!パーソナルカラー診断の基本!
パーソナルカラーとは
パーソナルカラーとは、あなた自身の肌の色や眼の色のことではなく、あなたに似合う色の事を言います。
あなたに似合う色を身にまとうことで、色が調和し、その相乗効果によって肌の色が明るく見えたり、印象が良く見えたりできるのです。
では、どんな種類のパーソナルカラーがあるのかをご紹介します。
パーソナルカラーのタイプは4種類!
パーソナルカラー診断には大きく分けて4つのタイプがあります。
- 春(spring)タイプ
- 夏(summer)タイプ
- 秋(autumn)タイプ
- 冬(winter)タイプ
これらの4タイプの説明をしていきたいのですが、きちんと理解してもらうために「色」についての知識をご紹介します。
色相と明度と彩度
色は、「色み・明るさ・鮮やかさ」この3つの属性によって出来ています。この属性の中で色みのことを「色相」、明るさのことを「明度」、鮮やかさのことを「彩度」というふうに色の世界では呼んでいます。
同じ青でもネイビーとスカイブルーでは色の明るさも鮮やかさも異なりますよね。この3属性のバランスによって色の調和するかが変わってくるのでとても重要な要素です。
パーソナルカラーはそれぞれのタイプによって似合う色の明るさや鮮やかさが異なってくるので、「あなたには青色が似合うよ」と言われても鵜呑みにせず、どのような青なのかをきちんと分かったうえでメイクや洋服を選びに活かすと良いでしょう。
1.春(spring)タイプ
springタイプの人はイエローベースの色が似合い、「イエベ春」とも言います。春らしい活発的なイメージを持っている方です!
そのため、イエローの色相の中でも高明度で中~高彩度の色が良く似合います。
似合う色の例として、ベージュやコーラルピンク、オレンジなどが挙げられます。
ファッションは顔周りに明るい色のトップスを持って来るのがおすすめです。
落ち着いた色の洋服が着たいイエベ春さんは、キャメルやミルクティベージュ、明るめのネイビーがをチョイスするのが良いでしょう。
2.夏(summer)タイプ
summerタイプの人はブルーベースの色が似合い、「ブルベ夏」とも言います。爽やかでエレガントなイメージがあり、ソフトカラーが良く似合います!
そのため、ブルーの色相の中でも中明度・中彩度、中明度・低彩度の色が良く似合います。
似合う色の例として、パステルなラベンダーカラーやスカイブルー、ベビーピンク、少しグレーがかった水色などが挙げられます。
ファッションはコーデのどこかにパステルカラーやソフトなすこしグレーがかった物をチョイスするのが良いでしょう。
3.秋(autumn)タイプ
autumnタイプの人はイエローベースの色が似合い、「イエベ秋」とも言います。秋のような深みのある温かい色やくすみがかった色が似合います!
そのため、低中明度・低~高彩度の色が良く似合います。
似合う色の例として、モスグリーンやオリーブなどの緑系、レンガ色やテラコッタなどのオレンジ系が良く似合うでしょう。
ファッションでも人気の高い色であるベージュやカーキなどが良く似合うので、他のタイプの人より魅力が引き立ちます!
4.冬(winter)タイプ
winterタイプの人はブルーベースの色が似合い、「ブルベ冬」とも言います。青みのある白い肌で顔立ちがはっきりしている方です!
そのため、混じりけのない鮮やかな色(純色)や明るくて淡い色(高明度・低彩度)などの色が良く似合います。
似合う色の例として、ブラック、ホワイト、マゼンダやターコイズブルーなどが挙げられます。
ファッションではブラックコーデやコントラストのあるコーデなどがwinterタイプの魅力を引き立たせてくれます。
パーソナルカラー診断をしたほうが良い理由は?
「好きなインスタグラマーさんが愛用していたコスメが欲しくて、自分でも試してみたけどイマイチだった」ことはありませんか?
他にも、「自分にも似合いそうなフォルムの服だったのに、着てみたらあんまりぱっとしなかった」経験はありませんか?
これらのイマイチだった原因として、その物の色があなたに似合う色ではなかった可能性があります。
髪色や肌色、眼の色って人それぞれ違いますよね。つまり、その人によって似合う色は変わってくるものなんです。

また年齢によって肌の色がくすんでくるので、パーソナルカラーも変わってきます。
ですので、パーソナルカラー診断をして似合うを色を知り、メイクやファッションに活かしていくことが、こなれたおしゃれさんになれる秘訣です!
無料ですぐ分かる!パーソナルカラー診断!
パーソナルカラーのタイプは4種類あるとご紹介しましたが、実際に自分がどのタイプなのか知りたいですよね。
ここでは、自分で簡単にできるパーソナルカラータイプ診断を作ってみたので、ぜひ診断してみてください!
Q.あなたの肌の色は?
Q.あなたの眼の色は?
Q.あなたの唇の色は?
Q.あなたの周りからの第一印象は?
【診断結果】
Aが多かった方・・・イエベ春(spring)タイプ
Bが多かった方・・・ブルベ夏(summer)タイプ
Cが多かった方・・・イエベ秋(autumn)タイプ
Dが多かった方・・・ブルベ冬(winter)タイプ
いかがでしょうか。ご自身のパーソナルカラータイプが分かりましたか?
これらの質問タイプで無料診断できる物は他にも沢山あります。しかし、パーソナルカラーが分かっても実際にどんな形の服を選べばいいのか分からないですよね。
そんな方におススメなのが「エアークローゼット」というファッションレンタルサービスが行っている無料パーソナルカラー診断です!
パーソナルカラーが分かってもどうすればいいのか分からないなら
自分に似合う色「パーソナルカラー」がわかっても人によって体格や身長はそれぞれ違いますよね。
ファッションを選ぶ時は色だけでなく形や他の洋服とのコーディネート、トレンド感など考慮するポイントがいくつもあります。
そんな中で実際に洋服屋さんに行っても自分ではイマイチ決められないのも無理はありません!
そんな方にオススメなのがエアークローゼットの「骨格診断×パーソナルカラー診断」というサービスです。
エアークローゼットとは
エアークローゼットとは、専属のスタイリストが選んだ洋服が月額定額制でレンタルできるサービスです。
プロの視点であなたの骨格とパーソナルカラーからあなたに似合うファッションを選んでくれます。
サービス満足度が91.8%と今とても注目されているサービスです!
エアークローゼットの骨格診断×パーソナルカラー診断?!
エアークローゼットでは、パーソナルカラー診断と骨格診断から、あなたに似合うスタイルやコーディネートを無料で診断してくれるパーソナルスタイリング診断をやっています。
実際に私もパーソナルスタイリング診断をやってみると・・・
パーソナルカラー診断の流れ
このように画像付きで質問に答えていくので文章だけの質問より分かりやすかったです。
診断結果について
診断結果では、自分に似合うスタイルコーデとなりたい理想のスタイルコーデが分かりました。
パーソナルカラーもバッチリ分かります!
他にも自分の骨格や骨格に似合うスタイル、自分と同じ骨格・パーソナルカラーの芸能人も分かりました。
無料でここまでわかるのはすごいですよね。日頃の洋服選びやメイクにも活用できる情報なのでぜひ試してみてください!
エアークローゼットなら、診断だけで終わらない!
エアークローゼットをパーソナルカラーが気にある方におススメした理由は、「パーソナルカラー診断だけでは終わらない」という点です!
パーソナルカラー診断とは自分に似合う色を知り、メイクやファッションに活かすことが目的です。つまり診断だけして終わっては意味がありません。



しかし、パーソナルカラー診断の結果だけで、自分で洋服を選ぶのはハードルが高いですよね。
そこで、専属のスタイリストがあなたに似合う服を選んでくれるエアークローゼットがおすすめなんです。レンタルなので、手持ちの服も増えませんし、普段自分では選ばないようなアイテムにも挑戦できるメリットがあります!
無料診断だけでもOK!あなたに似合うファッションが分かります!
今回の記事では、パーソナルカラーの基本知識やすぐできるパーソナルカラーセルフ診断、おすすめのパーソナルカラー診断ができるファッションレンタルサービスをご紹介しました。
一番良くないことはパーソナルカラー診断の診断結果を知るだけで終わってしまうことです。重要なのは自分のパーソナルカラーを知り、メイクやファッションに活かすこと!
今回ご紹介したエアークローゼットの他のにもファッションレンタルサービスでパーソナルカラー診断やスタイル診断を行っている「エディストクローゼット」というサービスもあります!
サービスごとにレンタルできる洋服のテイストや受けられる診断内容が異なるので気になる方はぜひチェックしてみてください。