お出掛けするとき、今日の天気や気温を確認してから服装をどうしようか考えますよね。
ですが、気温をみてもイマイチどんな服を着ればいいのか分からない時ありませんか?
そんな時に役立つ「服装指数」というものがあります!
この記事では、服装指数の基礎知識と活用方法をご紹介していきます。
服装指数とは?どんな時に使う?
では、まず初めに毎日の服装を決めるときに役立つ服装指数の基本知識をご紹介していきたいと思います。
服装指数とは
服装指数とは、今日の気温にぴったりの服装を教えてくれるものです。
日本気象協会 tenki.jpで確認でき、市区町村まで絞り込んで、その地域の気温にぴったりの服装がわかるので、お出掛けする場所に合わせて服装を選ぶのに最適です。
しかし人によって、暑がりさんや冷え性の方もいるので参考程度にしていただくのが良いと思います。
服装指数の活用法
服装指数は5段階に分けられています。
服装指数 | 服装 |
---|---|
10~20 | しっかり防寒が必要! |
30~40 | 冬物コートがあると朝夕が安心。 |
50~60 | 長袖シャツ・カットソーで快適に。 |
70~80 | 半袖+カーディガンで温度調節できるようにしましょう。 |
90~100 | Tシャツ1枚。日焼けにも注意。 |
大体このように分けられます。
実際に今日の服装指数が気になる方はこちら >
服装指数ごとのおすすめコーデ
服装指数の段階ごとの服装をご紹介しましたが、どんなコーデをすればいいのかわからないですよね。
ですので、次に各段階ごとの季節の特徴や着るべき洋服をご紹介していきたいと思います。
服装指数10~20
冬本番の寒さです。冬物コートでしっかり防寒しましょう。
屋内にいる方は暖房が効いていると思うので、コートの中は厚すぎない長袖がおすすめ。
逆に、屋外を移動される方は、コートの中に厚手のニットやトレーナーを選ぶと安心。寒くて肩に力が入ってしまうこともないでしょう。

マフラーがあると首元もあったかいです。
服装指数30~40
そろそろ日中も寒くなってきた季節。朝晩は10度を下回ってきそう。上着は必要です。





肌が出てると、そこだけ狙って北風が当たる気がしますよね。
服装指数50~60
過ごしやすい気温です。シャツ1枚と軽めのジャケットがあると安心ですが、脱ぎ着が面倒な方は長袖1枚でも大丈夫です。
秋になってお出掛けする方も多いと思うので動きやすいスラックスやトレーナーがおすすめです。
服装指数70~80
半袖が丁度いい季節です。汗っかきの方は、汗しみが目立ちやすいTシャツに注意です。
冷房が効いている場合も多いので、オフィスや屋外用にカーディガンは持ち歩きましょう。





体の冷えすぎに注意。
服装指数90~100
暑さがしんどい季節です。半袖でも暑いので、帽子や日傘を利用するのがいいでしょう。
毎日確認するのはめんどくさくない?季節ごとの洋服はレンタルするのがおすすめ!
ここまで、服装指数からおすすめの服装やその季節の特徴などをご紹介しました。
しかし、毎日服装指数を確認するのって少し面倒ではありませんか?
そんな時は季節ごとにぴったりの洋服を借りられるファッションレンタルサービスを試してみませんか?
ファッションレンタルとは?
ファッションレンタルとは、月額定額制で普段着が借りられるサービスです。
毎日どんな服を着ればいいのか分からない人や、新しい洋服を揃えたいけど何から買えばいいのか分からない方におすすめな最近話題のサービスになっています。
では、どうしてオススメなのか。その理由を次にご紹介していきたいと思います。
洋服を借りるメリットとは?
ファッションレンタルサービスをおすすめする理由は3つあります。
- トレンドやコーディネートをしっかりおさえた洋服が着られる。
- 月額制で、季節ごとにその季節ぴったりの洋服をレンタルできる。
- プロのスタイリストがあなたに似合う洋服を選んでくれるサービスも
トレンドやコーディネートをしっかりおさえた洋服が着られる。
ファッションレンタルは人気のファッションブランドのアイテムを取り扱っており、ブランドの最旬アイテムが格安でレンタルできます。
そのため、お得にオシャレになりたい方にはおすすめです。
また、衣替えの時期に次の季節どんなアイテムが流行っていくのか知りたい方にもおススメです。
月額制で、季節ごとにその季節ぴったりの洋服をレンタルできる。
ファッションレンタルは月額で契約するので、毎月その季節に必要な洋服だけをレンタルできます。
季節が変わればレンタルした洋服を返却して、次の季節の洋服をレンタルできます。
収納スペースが足りなくなることもないため、収納が苦手な人や、今の季節何を着ればいいのか分からない人には、その時期ぴったりの洋服が借りられるファッションレンタルがおすすめです。
プロのスタイリストがあなたに似合う洋服を選んでくれるサービスも
ファッションレンタルの中には、専属のスタイリストがあなたに似合う洋服を選んでくれるサービスもあります。
スタイリストさんはサービス利用時に登録したパーソナルカラー診断や骨格診断から、あなたの肌色や骨格を活かしてくれる洋服を選んでくれます。
自分に似合う服が分からない方や、自分でコーデを決められない方にはおススメのサービスです。
プロに選んでもらえるファッションレンタルサービスサービスはこちら!
おすすめファッションレンタル紹介
では最後に当サイトおすすめのファッションレンタルサービスをご紹介します。
気になるサービスがある方はチェックしてみてください。
エアークローゼット
エアークローゼットは業界最大級のファッションレンタルサービスになっています。当サイトでも人気の高いサービスです。
取り扱っている洋服はシンプルカジュアルめが中心で、スタイリストが選んでくれた洋服を一カ月3点レンタルできます。





どんな洋服がレンタルできるか不安。
そんな方のために、実際にレンタルした洋服や口コミ評判については別記事にまとめているので、「体験レビュー・口コミを見る」ボタンをタップしてみてください。
コーデを決めるのが面倒なら、その季節にぴったりな服装をまとめてレンタル!
いかがでしたか。この記事では今日の気温や季節にぴったりよ服装がわかる服装指数というツールのご紹介と、その季節にぴったりの洋服が着られるファッションレンタルサービスについてご紹介しました。
服装指数は便利なツールなので、毎日のコーデ選びの参考にしてみてください。