今でこそ骨格診断やパーソナルカラー診断がメジャーになり、ある程度型にはめたスタイリングができる時代になりましたが、診断上はまったく同じウェーブ骨格・イエベのAさんとBさんでは、やはり少しずつ似合う色や形は変わりますよね。
人には人のコーディネート。故に自分に似合うものがわからない……そんな悩みを持つ人にぜひご紹介したいのが、プロのスタイリストに依頼するという方法です。
「プロに頼ると費用が高くない?」
「誰でもスタイリストを頼れるの?」
この記事では、このような悩みを持つ人に向けて、プロのスタイリストに自分に似合うファッションを選んでもらうメリットとデメリット、さらに最近話題になっているプロのファッションセンスが学べるファッションレンタルサービスについてご紹介いたします。
▼ 格安でスタイリストにスタイリングしてもらえるサービス紹介を先に見たい方はこちら
スタイリストとはどんな人?
スタイリストと聞くと、どのようなイメージを持たれるでしょうか?
芸能人やモデルのコーディネートを組んだり、ファッション雑誌で紹介するアイテムを魅力的に紹介したりすることがスタイリストの仕事のイメージにあると思います。
しかし、そういった仕事とは別に「パーソナルスタイリスト」と呼ばれる人たちもいます。
パーソナルスタイリストとは、一般の個人客に対してファッションのアドバイスをしたり、似合う洋服を提案したりする人たちのこと。
現在はファッション雑誌の廃刊が続き、また業界を目指す人が増えたことにより、芸能人や雑誌向けではない、一般人向けのスタイリストを目指す人も増加傾向にあります。
スタイリストに洋服を選んでもらうメリット・デメリットは?
現在はパーソナルスタイリストとSNSで簡単に交流できる時代です。そのため、ファッションに悩んでいるときは、スタイリストに洋服を選んでもらうのがオススメ。
ここでは、スタイリストを頼る際のメリットとデメリットについてご紹介いたします。
スタイリストに洋服を選んでもらうメリット
自分に似合う物が分かる
プロのスタイリストにコーディネートを選んでもらう最大のメリットは、本当に自分に似合うコーディネートやアイテムを知れる点です。
スタイリストの目を通すことで、友だちや家族が気遣いで「似合うよ」と言ってくれるのとは違う、客観的な視点でアドバイスをもらえるところが最大の魅力と言えるでしょう。
また、自分では思いつかないようなコーディネートや、飽きてしまった服の活用方法などを教えてもらえるのも魅力のひとつ。
ファッションというのは意外と、自分が選ぶブランドや服のデザイン、コーディネートの組み方は似通ってしまうことが多く、新しいことにチャレンジしづらいものです。
ただ似合うものや似合わないものを知るだけでなく、そういった「マンネリ化」を解消する機会をゲットできるところがメリットです。
自分に合ったコーディネート術を知れる
また、自身のコンプレックスの隠し方と、好きな部分を活かす方法も、スタイリストに尋ねることで簡単に知れます。
現在、ウェブ上でできる簡単なものを含め、骨格診断を利用したことがある女性は多いと思います。しかし、なかには「ナチュラル体型は骨張っているのでそれを隠すためには……」という、コンプレックス前提の話し方をしているものが多くありますよね。
「ナチュラル体型だけど、手足の骨張っている感じは気に入っている」人だっているはずです。そういう、「自分の特性を知った上で、それを活かすのかカバーするのか」という両方の意見を気軽に尋ねられることも、スタイリストを頼る1つのメリットだと思います。
スタイリストに洋服を選んでもらうデメリット
プロのスタイリストに頼るデメリットは、何と言ってもお金がかかることですよね。服代とは別に、そのスタイリストにお礼のお金を支払う必要があります。
また、人によっては一度だけでなく、二度、三度とスタイリストに依頼するケースも。そうなると、費用も2倍、3倍と嵩んでしまいます。
スタイリストの依頼相場は、1時間あたり8,000~2万円あたり。いろいろな服屋を回るとなると、3時間ほどは必要になりますので、およそ3万~6万円支払うことになります。
格安でスタイリストにスタイリングしてもらえるサービス紹介!
個人でスタイリストに依頼しようと思うと、どうしても割高になってしまいます。そこでオススメしたいのが、格安でプロスタイリストに服を選んでもらえる以下の2つのサービスです。
1. ドローブ

『ドローブ』は、プロのスタイリストが選んだ洋服5点を定期的に届き、そのなかから気に入ったものを購入できるサービスです。買わない服はそのまま返却できます。
毎回商品に対する感想やリクエストを伝えられるため、長く利用すればするほど、自分の好みに合ったアイテムを送ってもらえる確率が高くなるところも魅力的ですよね。利用料金は3,190円(税込み)です。
2. エアクロフィッティング

『エアークローゼットフィッティング』は、ファッションレンタルサービス『エアークローゼット』の運営会社が提供する提案型ファッションECサイトです。
エアクロフィッティングも、プロスタイリストが厳選した5着の服を試着し、良いと思ったものをだけを購入できるサービスです。自分で服を選びに行く必要がないのがおすすめのサービスです。
スタイリング料金は1,980円(税込み)で、取り扱いアイテムの相場は5,000~12,000円ほどとなっています。
一度、プロにスタイリングしてもらい方は試してみて♪
プロのスタイリストにコーディネートしてもらう方法は、オシャレをしたい女性にとって素晴らしいアイディアです。しかし、衣服代以上に、スタイリストへの依頼料が高くなると、どうしても余裕があるときしか頼めませんよね。
「今こそオシャレをしたい!」
「すぐにオシャレを始めたい!」
と考えている人は、お家にいるだけで簡単に服を提案してもらえる、『エアクロフィッティング』や『ドローブ』を試してみるのはいかがですか?